生前贈与が有効なケースと注意点
生前贈与とは、文字通り生きている前に自分の財産を誰かに贈与することです。一般的な贈与契約(民549条)と同じです。
すなわち、贈与者である被相続人が財産を受贈者に与え、そのことを受贈者が受諾することで有効な生前贈与がなされます。
この生前贈与が有効なケースとしては、例えば孫に財産を相続させたい場合が挙げられます。本来、孫は民法上必ずしも相続人の地位にあるものとして認められていません。孫が法定相続人として認められるのは、相続時点で被相続人の子がすでに死亡していたり、子が相続人としての欠格事由(民法891条参照)に該当していたり、相続人から廃除されている際に、被相続人の直系の場合にのみになります(民法887条2項)。
要するに、遺言がなく、法定相続に基づき相続が行われる場合には孫に遺産相続がなされることはごく限られた場合になるということがわかります。
また、遺言書を残している場合にも、その遺言書に不備があると無効となることが多いです。この場合、法定相続に則って行われますので、遺言書に孫に遺産を相続する旨を書いたからといって必ず遺産が孫にも相続されるとは限らないわけです。
これに対して生前贈与はすでに贈与契約として孫に財産を贈与するわけですから、被相続人の意に忠実に財産を移転させることができるわけです。
ただし、生前贈与にも注意すべきポイントがあります。
第一に、高価な財産(110万円以上の財産)の贈与の場合は贈与税がかかります。これは金銭的な注意点になります。
第二に、他の相続人の遺留分に侵害すると、侵害分の金銭を払わなければならないことがあります。遺留分とは、相続において兄弟姉妹以外の親族(子や親)が有する最低限の取り分を確保するための民法上の制度です(民法1042条1項参照)。遺留分を算定するための財産の価格は、被相続人が相続開始の時点で有していた財産と贈与した財産から被相続人が有していた債務を控除した額で決まります(民1043条1項)。
もちろん、上記の贈与した財産はすべての贈与した財産というわけではなく相続開始前の1年間になされた贈与に限られます(民1044条1項本文)。つまり、被相続人が死亡前の1年にした贈与契約で贈与した財産は遺留分の価格に参入され、贈与財産が遺留分を侵害するときに、遺留分権利者の遺留分侵害額請求により受贈者は侵害分の金銭を支払わなければならなくなるわけです(民法1046条1項)。
このように、生前贈与にはメリットもあれば注意すべき点もあります。
相続でお困りの方は、小林総合法律事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識Knowledge
-
民事再生(個人再生)...
個人再生は、いま抱えている全ての借金のうち一部を返済免除として貰い、残債務を3年間で分割弁済する手続となります。裁判所によって手続の認可を受けることができれば、借金を大幅に減らすことができます。 こうした大幅な […]
-
相続放棄と限定承認の...
相続をするとさまざまな財産を承継することになりますが、すべての財産がプラスの財産とは限りません。中には借金などの債務を承継することもあります。プラスの財産よりも債務の方が多い場合には、相続をしたくないと考えることもあるで […]
-
遺産分割協議を行うべ...
遺産分割協議とは、相続財産を相続人間でどのように分配するのかということを話し合うことをいいます。遺産分割協議は、財産の分配がすぐに行えないような場合に行われます。例えば、遺言で、すべての財産について遺産分割の方法が指定さ […]
-
過払い金請求を行うに...
2007年(平成19年)以前に借金をしていた場合、利息制限法で定められた上限利率を超えた利息を支払っていた可能性があります。これが、いわゆる「過払い金」と呼ばれる払い過ぎた利息のことです。 金融業者(債権者)に […]
-
法定相続人の相続順位...
相続が開始すると、誰が財産を承継するのか、相続人を確定する必要があります。遺言書において相続人が指定されている場合もありますが、そうでない場合は、民法の規定に則って法定相続人を確定します。 第一に、配偶者がいる […]
-
相続問題を弁護士に相...
相続が開始すると、調査をしたり届出を出したり、相続人間で話し合いをしたりと、すべきことがたくさんあります。相続人調査や財産調査など、相続開始後すぐに行うべき手続きも、自分たちのみで行うと見落としなどをする恐れがあります。 […]
よく検索されるキーワードKeyword
-
- 任意整理 港区 弁護士 相談
- 自己破産 港区 弁護士 相談
- 成年後見 千葉県 弁護士 相談
- 遺産分割協議 港区 弁護士 相談
- 相続放棄 北区 弁護士 相談
- 自己破産 北区 弁護士 相談
- 生前対策 神奈川県 弁護士 相談
- 遺言書作成 港区 弁護士 相談
- マンション管理費滞納 松戸市 弁護士 相談
- 生前対策 松戸市 弁護士 相談
- 相続放棄 千葉県 弁護士 相談
- 任意整理 神奈川県 弁護士 相談
- マンション管理費滞納 北区 弁護士 相談
- 遺言書作成 千葉県 弁護士 相談
- 遺言書作成 北区 弁護士 相談
- マンション管理費滞納 東京都 弁護士 相談
- 生前対策 港区 弁護士 相談
- 自己破産 松戸市 弁護士 相談
- 自己破産 練馬区 弁護士 相談
- 成年後見 練馬区 弁護士 相談
弁護士紹介Lawyer
法律問題は一人で悩むを問題をこじらせるばかりか、手遅れとなり、不利益を被ることも多いのです。
普段の生活で、「弁護士に相談する」ということはあまり無いので、つい躊躇しがちですが、当事務所では親切・丁寧な対応を心がけております。
まずは無料相談!!お気軽に。
[第二東京弁護士会]弁護士 小林 博孝
事務所概要Office
事務所名 | 小林総合法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 小林 博孝(こばやし ひろたか) |
所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-21 成和大門ビル5階 |
電話番号 | 03-5408-1560 |
FAX | 03-5408-3360 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
相談料 | 初回相談無料 |